Google for Education導入支援サービス
文科省「GIGAスクール構想」では全国の公立学校に高速大容量のネットワークと
生徒1人1台端末環境の整備及びパブリッククラウドの活用が求められています。
Googleが教育機関向けに提供するGoogle for Educationを導入することで、
パソコン=Chromebookとインターネットに繋がる回線さえあれば、
先生と生徒はいつどこにいても高度な学習環境を得ることができます。
「Google for Education 導入支援サービス」は、Google for Educationの導入に特化し、
ICTを活用した新しい学びの実現をサポートします。

概要
文科省が打ち出したGIGAスクール構想では、学校の高速大容量ネットワークと、生徒1人1台のパソコンの整備が謳われています。
また、新型コロナウィルス対策で休校が相次ぐ中、いつでもどこにいても学びを継続できる環境が求められています。
Googleの教育機関向けパッケージ「Google for Education」は、ブラウザベースのOSを搭載したChromebookと、G Suite for Education及びGoogle Classroomを学校向けに無償提供しており、ICT教育及び遠隔授業の用途に最適化されています。
GIGAスクール構想下における新しい授業の形を実現するには、Google for Educationを利用するのが最も適しています。
しかし、普段使い慣れないChromebookを導入することに不安を感じておられる先生も多いかと思います。
Googleでは、Google for Educationを使用する能力を証明するため、「認定教育者」という資格制度を設けています。
当社ではGoogle認定教育者の有資格者が、北海道の学校の特色に合わせた3つのサービスで柔軟な支援を行い、Google for Education導入にかかる不安を払拭し、ICTを活用した新しい授業の推進をお手伝いいたします。
サービス
Google
パートナー
アフォーダンスは、Google for Education パートナー (Serviceエンゲージメント) です。

