【2010年11月3日開催】Amazonクラウド実践入門講座 -実際にAmazon EC2/S3を使ってみよう!
概要
2006年からクラウドコンピューティングのサービス提供を開始したAmazon Web Services(AWS)は、クラウドのパイオニアとして、多岐にわたるサービスを提供し、すでに多くのお客様にご利用いただいています。
11月3日(水・祝)に開催する本セミナーでは、11月2日(火)に開催する「Java Festa in 札幌 2010」の【A-3】セッションで説明したAWSサービスをさらに掘り下げて説明し、ハンズオン形式で、強力かつ魅力的なAWSのサービスを実際に体験頂けます。
なお、11月2日(火)に開催する「Java Festa in 札幌 2010」の【A-3】セッションでは、AWSが提供する数々のサービスの基本、メリット、活用事例を分かりやすく説明します。こちらもぜひご参加ください。
開催概要
開催名 | Amazonクラウド実践入門講座 -実際にAmazon EC2/S3を使ってみよう!- |
---|---|
日時 | 2010/11/3 (水・祝) 14:00~17:00 |
場所 | 札幌市教育文化会館 研修室304 札幌市中央区北1条西13丁目 (札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口から徒歩5分) |
参加費 | 無料(※事前申し込みが必要です) |
定員 | 20名(先着順) |
参加資格 |
|
申込方法 | メールにてお申込ください。(申込方法詳細は、下記を参照ください。)※満席となりました。 |
お申込締切 | 10月22日(金) 17:00 |
懇親会 | セミナー終了後、懇親会を予定しております。(有料) ※開始時間:18:00(予定) ※場所:大通り付近(予定) ※料金:3000円(予定) |
その他 |
|
プログラム
14:00-17:00 |
(講師) Amazon Data Services Japan(株) エバンジェリスト 玉川 憲氏 一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA) 代表理事 荒井 康宏氏 株式会社あくしゅ 代表取締役 山崎 泰宏氏 ※講師情報は下記を参照ください。 |
---|
主催
株式会社アフォーダンス
特別協賛
Amazon Data Services Japan株式会社
一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
AWS Users Group - Japan (JAWS-UG)
協力
財団法人さっぽろ産業振興財団
アクティブ株式会社
株式会社アグレックス
株式会社データクラフト
お申込方法
お申込受付を終了致しました。
講師情報
玉川 憲氏
2010年Amazon Data Services Japan入社。エバンジェリスト。
IBM東京基礎研究所でウェアラブルコンピュータの研究開発後、IBM Rationalにて開発プロセス&開発ツールの講師、コンサルティング、技術営業を実施。
2010年よりAmazonクラウドのエバンジェリズム活 動を担当。
監訳「アジャイル開発の本質とスケールアップ」他、著作多数
東京大学工学修士、米国カーネギーメロン大学MBA、MSE(ソフトウェア工学)
Twitter: KenTamagawa
荒井 康宏氏
社団法人クラウド利用促進機構 代表理事
富山県出身。広島大学工学部卒、大手メーカに入社し、通信装置のIPv6機能開発に携わる。その後、北陸先端科学技術大学院大学にて PostgreSQLのIPv6化等を手掛ける。 在学中から国内トップシェアのレンタルサーバ会社に勤務し、サービス開発・サポート教育・各種プロジェクトマネージメントを担当。2010年3月退社独立。
Japan Eucalyptus User Group の創設メンバー。同ユーザ会の事務局。
AWS User Group - Japan (JAWS) のコアメンバー。勉強会担当も兼務。
分散・クラウドコンピューティングの可能性に早くから興味を持ち、各種クラウド技術、分散データストア(NoSQL, KVS)の調査・研究を行っている。
【執筆・活動名】 肝付 兼続
【Twitter】 @kimotuki
山崎 泰宏氏
株式会社あくしゅ代表取締役。
スケーラビリティのテクニカルアドバイザとして活動する傍ら、Amazon EC2に代表されるIaaS型クラウドを活用するためのオープンソースソフトウェア【Wakame】を開発し、サーバ数の増減を全自動化することに挑戦している。目指すはサーバメンテナンスの無人化と言う究極形である。
前職は大手SIerにて、研究開発、プロジェクトマネジメント、営業支援、開発方法論のコンサルティング業務に5年間携わっている。
【ホームページ】 http://axsh.jp/
【Twitter】 @sparklegate
お問い合わせ
セミナー事務局 E-Mail: | ※画像になっておりますのでご注意ください。 |
---|